サウナの魅力に取り憑かれた人々は「サウナー」と呼ばれ、その中でも特にサウナの深い知識と経験を持つ人々は「サウナ玄人」として敬われます。サウナ玄人になるためには、サウナ用語やメーカーの情報をしっかり理解することが重要です。今回は、サウナに関する知識を深めるための情報を詳しく解説します。
サウナ用語の基礎知識
1. ととのう
「ととのう」とは、サウナ、水風呂、外気浴を繰り返すことで訪れる独特のリラックス状態を指します。これは、血液が体中に巡り、脳に大量の酸素が行き渡ることで、深いリラックス感を得られる状態です 。
2. ロウリュ
ロウリュは、高温のサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させることで、サウナ室内の湿度と体感温度を上げるフィンランド式のサウナの儀式です。日本では、アウフグースと呼ばれる熱波を送るパフォーマンスも含めてロウリュと呼ぶことが多いです。
3. オロポ
オロポとは、オロナミンCとポカリスエットを混ぜた飲み物で、サウナ後の水分補給に最適です。サウナーの間で非常に人気があります。
4. 温度の羽衣
水風呂に入った際、肌の表面に薄い熱の層ができる現象を「温度の羽衣」と呼びます。これにより、水が冷たく感じにくくなり、長時間水風呂に入ることができます 。
5. グルシン
水風呂の温度が10℃未満の非常に冷たい状態を指します。これは「シングル」から派生した言葉で、サウナーの間で使われる専門用語です。
サウナメーカーの紹介
国内メーカー
METOS(メトス)
日本を代表する老舗サウナメーカーで、1947年に設立されました。METOSは、ikiストーブをはじめとしたオリジナルブランドを製造・販売しており、業務用サウナも手がけています。
ONE SAUNA
国産木材を使用し、地産地消をコンセプトにしたサウナメーカーです。北海道、宮城、香川、鳥取、宮崎などで製造を行い、品質の高いバレルサウナを提供しています。導入から運営、改修までをトータルでサポートする点が特徴です。
海外メーカー
Harvia(ハルビア)
フィンランドの有名サウナメーカーで、高品質なサウナストーブを製造しています。Harviaの製品は、耐久性とデザイン性が高く、世界中で愛用されています。
Helo(ヘロ)
こちらもフィンランドのメーカーで、家庭用から商業用まで幅広いサウナ製品を展開しています。Heloのサウナストーブは、効率的な熱伝導と耐久性に優れています。
サウナ玄人が知っておきたい専門用語
サウナ活動(サ活)
サウナへの通いを生活の一部とした習慣的な活動を指します。サウナ玄人は、さまざまなサウナ施設を巡り、新たな体験を求めて全国や海外のサウナを訪れることが多いです。
サウナ道
サウナを通じて身体と精神を錬磨し、極めようとする修行のような心がけを指します。サウナ文化の精神面を重視する玄人サウナーにとって重要な概念です 。
サウナフレンド(サフレ)
サウナを一緒に楽しむ仲間を指します。サウナ玄人にとって、サフレとの交流は欠かせない要素です。共に汗を流し、サウナ後に語らう時間は、サウナの楽しみを倍増させます。
サウナを楽しむためのコツ
水分補給
サウナでは大量の汗をかくため、こまめな水分補給が重要です。特に、スポーツドリンクや電解質補給飲料が効果的です。水分補給を怠ると脱水症状や熱中症のリスクが高まります 。
適切な温度と時間
サウナに入る際は、適切な温度と時間を守ることが重要です。一般的に、80℃から100℃のサウナに10分から15分程度入るのが理想的とされています。
体調のチェック
体調が悪い時や疲れがたまっている時は、サウナの利用を控えることが重要です。サウナは体に負担をかけるため、無理をせず休養を優先しましょう。
まとめ
サウナ玄人になるためには、サウナ用語やメーカーの情報を深く理解し、適切な利用方法を身につけることが重要です。サウナを安全に楽しむための知識を持ち、体調管理をしっかりと行いながら、充実したサウナライフを送りましょう。私もサウナを通じて多くの健康効果を実感しており、皆さんにもその魅力をぜひ体験してほしいです。
【関連記事】